FBSコロキウム
2025年
-
11.11(火)
399回ミトコンドリア動態学研究室
選択的ミトコンドリア分解の開始をロック・アンロックする仕組み
岡本 浩二[ミトコンドリア動態学研究室|准教授]
- 日時2025年11月11日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
10.28(火)
398回がん病理学研究室
ブロモドメインタンパク質による細胞分化・発がん制御機構の解明
西村 耕太郎[がん病理学研究室|准教授]
- 日時2025年10月28日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
10.14(火)
397回生殖生物学研究室
ショウジョウバエKumoタンパク質のユビキチン化機能とその生理的役割の解析
一色 和奏[生殖生物学研究室|大学院生(D5/D5)]
生殖ゲノムを保護するpiRNA経路因子の翻訳後修飾の解析
南 陽菜乃[生殖生物学研究室|大学院生(D3/D5)]
- 日時2025年10月14日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
9.30(火)
396回RNA生体機能研究室
RNAの抽出性に着目した機能性lncRNA同定へのアプローチ
藤原 奈央子[RNA生体機能研究室|助教]
- 日時2025年9月30日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
9.9(火)
395回エピゲノムダイナミクス研究室
脱メチル化酵素を欠損したXY胚生殖腺における性分化
佐々木 馨那[エピゲノムダイナミクス研究室|大学院生(D1/D5)]
Sry発現制御に関与するエピジェネティクス因子の探索
鵜野 耀子[エピゲノムダイナミクス研究室|大学院生(D4/D5)]
- 日時2025年9月9日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
9.2(火)
394回染色体生物学研究室
Maintaining genome integrity: Proximity labeling uncovers hidden controls in chromosome segregation
Shreyas Sridhar[Specially Appointed Assistant Professor, Laboratory of Chromosome Biology]
- 日時2025年9月2日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
7.29(火)
393回細胞機能学研究グループ
転写を阻害するDNA損傷を除去する仕組み:転写と共役したヌクレオチド除去修復因子の機能と相互作用
西條 將文[細胞機能学研究グループ|准教授]
- 日時2025年7月29日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
7.15(火)
392回組織再構築学研究室
Characterizing Vascular Endothelial Stem Cells: Insights into Development and Aging of CD157⁺CD200⁺ Populations
フィトリアーナ ヌル ナーマワティ[微生物病研究所情報伝達分野|特任助教]
- 日時2025年7月15日(火)12:15〜13:00
- 場所オンライン(Zoom)|招待リンク、ミーティングID、パスコードは事前に関係者へメールで連絡いたします。
-
7.8(火)
391回知覚・認知神経科学研究室
大規模言語モデルで探る会話内容の脳内表現
山下 真寛[知覚・認知神経科学研究室|特任研究員]
- 日時2025年7月8日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
7.1(火)
390回組織生化学研究室
軟骨無形成症におけるFGFR3異常シグナルが成長板軟骨細胞の幹細胞性破綻を引き起こす分子機序の解明
堀家 なな緒[組織生化学研究室|助教]
- 日時2025年7月1日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
6.24(火)
389回ユビキチン生物学研究室
ミトコンドリアの遺伝情報が失われないようにする仕組みの研究
柳谷 耕太[ユビキチン生物学研究室|准教授]
- 日時2025年6月24日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
6.17(火)
388回医化学研究室
非分裂細胞におけるERKシグナルの挙動:がんと心筋細胞の比較から見えるもの
加藤 久和[医化学研究室|助教]
- 日時2025年6月17日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
6.10(火)
387回1分子生物学研究室
細胞の自発的なアメーバ運動を駆動するRasの活性化因子RasGEFX/B/U/M
岩本 浩司[1分子生物学研究室|特任研究員]
- 日時2025年6月10日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
6.3(火)
386回日本電子YOKOGUSHI協働研究所
クライオ電子顕微鏡を用いた構造解析のワークフローと支援成果の紹介
笠井 一希[日本電子YOKOGUSHI協働研究所|特任研究員]
- 日時2025年6月3日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
5.27(火)
385回理化学研究所生命機能科学研究センター
能動的低代謝の臨床応用をめざして~マウスを用いた冬眠研究~
砂川 玄志郎[理化学研究所生命機能科学研究センター冬眠生物学研究チーム|チームディレクター]
- 日時2025年5月27日(火)12:15〜13:00
- 場所オンライン(Zoom)|招待リンク、ミーティングID、パスコードは事前に関係者へメールで連絡いたします。
-
5.20(火)
384回脳情報通信融合研究センター
文脈に埋め込まれる運動の記憶
羽倉 信宏[脳情報通信融合研究センター|主任研究員]
- 日時2025年5月20日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
5.13(火)
383回生体機能分子計測研究室
ハイスループット画像解析で大腸菌受容体活性を多細胞で同時に解析する
福岡 創[生体分子機能計測研究室|准教授]/黒木 陽一[生体分子機能計測研究室|大学院生]
- 日時2025年5月13日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
4.22(火)
382回ナノ・バイオフォトニクス研究室
生体試料の粘弾性計測のためのブリルアン散乱分光法
石田 花菜[ナノ・バイオフォトニクス研究室|大学院生]
- 日時2025年4月22日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
4.15(火)
381回光物性研究室
UVSORにおける軟X線顕微分光法による生命科学研究
荒木 暢[自然科学研究機構分子科学研究所極端紫外光研究施設|主任研究員]
- 日時2025年4月15日(火)12:15〜13:00
- 場所オンライン(Zoom)|招待リンク、ミーティングID、パスコードは事前に関係者へメールで連絡いたします。
-
3.11(火)
380回幹細胞恒常性システム研究室
毛包幹細胞の形成過程のマルチオミクス解析
森田 梨津子[幹細胞恒常性システム研究室|准教授]
- 日時2025年3月11日(火)12:15〜13:00
- 場所吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室