生命機能研究科とは
生命機能研究科概要


「生命」は子供が自然に触れて感じる純粋な不思議と驚きに満ちた世界。
私達がめざす生命機能研究科はその「生命」がシステムとして実現するあらゆる機能について、その原理と機構を解明する科学です。
当研究科は、生命科学の最先端を切り開くリーダーの育成を目指す研究機関です。近年、生命科学の分野にはゲノム情報の解読、ゲノム編集など大きな技術革新が相次ぎ、医薬・農業・材料工学などへ、従来では予想できない形での応用の可能性が広がり、またその一方で、生命の根源に迫る問いのいくつかが解決されようとしています。研究手法も高度化し、これまでの、遺伝学、生化学が主体のいわゆる「生物学」から光工学、情報工学、ロボット、AI等の他分野の先端技術を利用する複合的な分野へと変化しています。このような生命科学の新時代に対応するため、本研究科では、幅広い分野の教授陣を揃え、医学、工学、理学を融合した環境で5年一貫性の教育を行い、想像力に優れ、自分の研究で世界を切り開いていける、新時代のリーダーとなるべき人材を育てます。
多彩な視点や専門を持った人々の「これおもろいな!」という発想を集めて、「生命」の探求と可能性の追求を。
心から「おもろい!」と思える研究が、あなたを待っています。