FBSコロキウム
2018年
-
11.6(火)
198回医化学研究室
細胞発生力のアッセイ技術
出口真次[大阪大学]
- 日時2018年11月6日(火)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
10.24(水)
197回染色体生物学研究室
セントロメア構造のゲノムワイドな解析
西村浩平[染色体生物学研究室]
CENP-CによるCENP-Aヌクレオソーム認識の分子基盤研究
有吉眞理子[染色体生物学研究室]
- 日時2018年10月24日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
10.17(水)
196回初期胚発生研究室
Tead-Yap転写活性依存的な多能性因子の発現と細胞競合を介したエピブラストの形成
橋本昌和[初期胚発生研究室]
- 日時2018年10月17日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
10.10(水)
195回幹細胞・免疫発生研究室
造血幹細胞ニッチで特異的に高発現する転写因子Ebf3は骨髄腔の維持に必須である
清家正成[幹細胞・免疫発生研究室]
- 日時2018年10月10日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
10.3(水)
194回神経可塑性生理学研究グループ
The methyl cycle in health and disease: insights from the clock
Jean-Michel Fustin[京都大学]
- 日時2018年10月3日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
9.11(火)
193回細胞分子神経生物学研究室
低分子量Gタンパク質R-Rasがシグナルハブとして指揮する多彩な細胞機能
生沼泉[兵庫県立大学]
- 日時2018年9月11日(火)15:00〜16:30
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
7.18(水)
192回生殖生物学研究室
Microbiome Control of Oogenesis
Joanne Y. Yew[University of Hawaii at Manoa]
ショウジョウバエ生殖細胞の発生と成熟過程を制御する分子メカニズム
河口真一 [生殖生物学研究室]
- 日時2018年7月18日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
7.11(水)
191回心生物学研究室
運動のリズム、脳のリズム
木津川尚史[心生物学研究室]
- 日時2018年7月11日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
7.4(水)
190回ダイナミックブレインネットワーク研究室
楔前部の外部座標系ニューロン
内村元昭[ダイナミックブレインネットワーク研究室]
- 日時2018年7月4日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
6.27(水)
189回細胞内情報伝達研究グループ
動物の光受容タンパク質の多様性とその活用術
小柳光正[大阪市立大学]
- 日時2018年6月27日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
6.20(水)
188回細胞機能学研究室
ヌクレオチド除去修復で機能するユビキチンリガーゼ形成の制御
西條將文[細胞機能学研究グループ]
- 日時2018年6月20日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
6.6(水)
187回分子通信工学研究室
通信工学と生命科学を融合する分子通信工学
岡家豊[分子通信工学研究室]
- 日時2018年6月6日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
5.30(水)
186回日本電子YOKOGUSHI協働研究所
クライオ電子顕微鏡による構造解析の現状と展望
加藤貴之[日本電子YOKOGUSHI協働研究所]
クライオ電子顕微鏡による構造解析の現状と展望
宮田知子[日本電子YOKOGUSHI協働研究所]
- 日時2018年5月30日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
5.23(水)
185回視覚神経科学研究室
周波数空間とフーリエ解析はなぜ脳の理解に重要か?
大澤五住[視覚神経科学研究室]
- 日時2018年5月23日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
5.16(水)
184回光物性研究室
光散乱で探る量子的ゆらぎから古典的ゆらぎへの発展
渡辺純二[光物性研究室]
- 日時2018年5月16日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
5.9(水)
183回ビルディングブロックサイエンス共同研究講座
抗エイズ研究の最前線
馬場昌範[鹿児島大学]
- 日時2018年5月9日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
4.25(水)
182回認知脳科学研究室
Disparity Defined Edge Response in Early Visual Cortex
Fang Yang[認知脳科学研究室]
- 日時2018年4月25日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
1.31(水)
181回ミトコンドリア動態学研究室
小胞体上のトランス作用因子を介したミトコンドリア分解の制御
岡本浩二[ミトコンドリア動態学研究室]
- 日時2018年1月31日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
1.24(水)
180回1分子生物学研究室
細胞1分子イメージングのハイスループット化と薬理学的応用
廣島通夫[理化学研究所]
- 日時2018年1月24日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室
-
1.17(水)
179回細胞核ダイナミクス研究室
減数分裂期コヒーシンを介した染色体高次構造形成機構
作野剛士[東京大学]
- 日時2018年1月17日(水)12:15〜13:00
- 場所生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室