ニュース&トピックス
-
2023.12.21 研究成果 記憶関連分子CREBが脳の神経回路を活性化する仕組みを解明
-
2023.12.18 お知らせ 2023年度大阪大学冬季一斉休業期間中における教務・入試関係業務の取り扱いについて
-
2023.12.7 受賞・報道 川畑 輝一さん(博士課程3年)が大学院教育改革フォーラム2023にて優秀発表賞を受賞
-
2023.12.1 研究成果 二次元に閉じ込めた重い電子をはじめて実現
-
2023.11.21 研究成果 ミクロオートファジーによる新たなリソソーム修復機構を発見
-
2023.11.16 お知らせ 令和5年度生命機能研究科研究交流会(FBSコロキウム)年間予定表
-
2023.11.9 研究成果 生成中のRNAは核小体の内部構造を制御する「界面活性剤」として働く
-
2023.11.7 研究成果 膜を持たないオルガネラが混じり合わずに存在できるしくみを解明
-
2023.11.1 研究成果 ニューロンの双方向結合を制御する分子メカニズム
-
2023.10.27 お知らせ FBSツアー(妻木範行教授)後編「今は基礎研究と臨床応用が近づいて」が公開
-
2023.10.24 研究成果 マルチタスクを省エネでこなす脳の仕組みを解明
-
2023.10.17 お知らせ FBSツアー(妻木範行教授)前編「やっぱりサイエンスをしたい」が公開
-
2023.10.6 研究成果 リソファジーの新規評価系を開発
-
2023.9.29 研究成果 神経系を起点とするオートファジー・寿命制御ネットワークを解明
-
2023.9.22 研究成果 神経細胞でのクラスター型プロトカドヘリンのホモフィリック相互作用を可視化
-
2023.9.19 受賞・報道 川畑 輝一さん(博士課程3年)が日本神経回路学会優秀研究賞を受賞
-
2023.8.30 その他 高校生向け研究室ツアー(廣瀬研究室)
-
2023.8.10 研究成果 生殖ゲノムを守る「雲(ヌアージュ)」を形成する機構を解明
-
2023.8.9 その他 「生物だけじゃなく物理や数学の視点からも」(高校生向けサイエンスツアーより)
-
2023.8.4 研究成果 ヒトゲノムの繰り返し配列から作られるRNAとその反復のなせる技