ニュース&トピックス
-
2024.11.15 受賞・報道 永野沙也加さん(博士課程2年)が第41回イーストワークショップ2024優秀発表賞を受賞
-
2024.10.30 研究成果 大規模細胞内1分子イメージングによる新規薬剤スクリーニングを実現
-
2024.10.22 研究成果 多倍体化とDNA損傷の新たな相互作用を解明
-
2024.10.10 お知らせ 令和6年度生命機能研究科研究交流会(FBSコロキウム)年間予定表
-
2024.10.1 受賞・報道 久保田満聖さん(博士課程5年・日本学術振興会特別研究員DC1)が酵母遺伝学フォーラム優秀口頭発表賞を受賞
-
2024.9.26 研究成果 オートファジーが開始する仕組みを解明
-
2024.9.21 研究成果 細菌の忌避行動と細胞内情報伝達系の同時計測に成功
-
2024.9.12 その他 第35回細胞生物学ワークショップ(開催レポート)
-
2024.9.12 研究成果 卵子にDNA溶液を注入することで人工細胞核の構築に成功
-
2024.9.5 入試情報 郵便料金変更のお知らせ
-
2024.8.6 研究成果 病原細菌サルモネラは宿主ポリアミンを利用し、病原因子III型分泌装置を構築することにより、感染する
-
2024.7.29 研究成果 核内低分子RNA(U snRNA)の成熟化メカニズムに関わるRNAヘリカーゼを発見
-
2024.7.17 お知らせ 夏季休業に伴う事務室及び企画広報室の閉室について
-
2024.7.16 研究成果 HemK2メチル基転移酵素はタンパク質合成とmRNAの安定性に必要
-
2024.7.8 受賞・報道 平野泰弘招へい教員、平岡泰招へい教授らのグループが日本生化学会JB論文賞を受賞
-
2024.6.18 研究成果 迷うことにも意味がある
-
2024.4.26 受賞・報道 一寸木明日香さん、德永涼香さん(博士課程2年)が大阪大学女子大学院生優秀研究賞を受賞
-
2024.4.25 研究成果 肝臓の炎症を防ぐ特殊なマクロファージを発見
-
2024.4.16 お知らせ 松本知訓准教授が着任、研究室サイトを公開
-
2024.4.5 入試情報 博士課程入学試験における変更について