ニュース&トピックス
-
2019.7.26 その他 2019年7月26日、今年も神戸高校サイエンスツアーが開催されました。
-
2019.6.13 研究成果 着床前胚での細胞同士のコミュニケーションで高品質に!?
-
2019.6.11 研究成果 受精卵の中で人工細胞核構造の構築に世界で初めて成功
-
2019.6.7 研究成果 分裂酵母が独特の核膜孔複合体アウターリング構造を持つことを解明
-
2019.5.24 研究成果 目線を変えて解決へ。複雑に見える電子の状態を単純化
-
2019.5.15 受賞・報道 衣笠泰葉特任研究員(細胞核ダイナミクス研究室)が、Journal of Cell Scienceの特集「First person」で取り上げられました。
-
2019.4.20 受賞・報道 研究紹介Webメディア「Laborify」に、博士課程5年の大西真駿さんの記事が掲載されました。
-
2019.4.18 受賞・報道 長澤丘司教授(幹細胞・免疫発生研究室)に「大阪大学栄誉教授(Osaka University Distinguished Professor)」の称号が付与されました。
-
2019.3.14 受賞・報道 長澤丘司教授(幹細胞・免疫発生研究室)が日本学士院賞に選ばれました。
-
2019.2.19 研究成果 ルビコン増加は老化のサインである
-
2019.1.24 研究成果 細胞集団運動を制御する細胞間情報伝達の様式が発生段階によって切り替わることを解明
-
2018.11.15 研究成果 立体視力の個人差に対応した神経線維束を解明
-
2018.11.13 研究成果 染色体の分配のしくみに、鍵となる新たな分子の働きを発見
-
2018.11.6 研究成果 シグナル伝達に関わる三量体Gタンパク質が細胞膜を離れて細胞質にとどまる仕組みを原子レベルで解明
-
2018.11.5 研究成果 細胞核内におけるセントロメア領域の立体的配置を解明
-
2018.10.26 研究成果 運動する細胞の進行方向を決める仕組みを解明
-
2018.10.18 その他 タイ・スワンクラーブ高校の生徒さん達が、研究室訪問されました。
-
2018.9.28 受賞・報道 博士課程4年の原田頌子さんが2018 RIKEN Summer SchoolでPoster award(biology prize)を受賞しました。
-
2018.9.25 受賞・報道 濱﨑万穂准教授(細胞内膜動態研究室)が、Nature Cell Biologyの特集「Women in Science」で取り上げられました。
-
2018.8.23 受賞・報道 足澤悦子助教(心生物学研究室)の研究が研究情報ポータルサイト「ResOU」の『特集ページ』及び、阪大公式webサイト上の「阪大StoryZ(ストーリーズ)」の『究みのStoryZ』で公開されました。