ニュース&トピックス
-
2019.11.19 研究成果 関節炎で骨を破壊する「悪玉破骨細胞」を発見
-
2019.11.19 受賞・報道 吉森保教授(細胞内膜動態研究室)がHighly Cited Researchers 2019に選出されました。
-
2019.11.13 受賞・報道 中野珠実准教授(ダイナミックブレインネットワーク研究室)がNHK視点論点に出演しました。
-
2019.11.3 受賞・報道 吉森保教授(細胞内膜動態研究室)が紫綬褒章を受章しました。
-
2019.11.2 受賞・報道 柳田敏雄特任教授(常勤)が 瑞宝重光章を受章しました。
-
2019.11.1 研究成果 細胞分裂時に染色体の分配を制御する鍵となるしくみを解明
-
2019.10.19 受賞・報道 博士課程5年の平岡陽花さんが日本細胞性粘菌学会第9回例会でベストプレゼン賞(口頭発表)を受賞しました。
-
2019.9.18 受賞・報道 博士課程5年の宇山侑希さんが第92回日本生化学会大会で若手優秀発表賞を受賞しました。
-
2019.8.27 受賞・報道 岡本浩二准教授(ミトコンドリア動態学研究室)が全国NHKBSプレミアム番組「美と若さの新常識」に出演しました。
-
2019.8.13 研究成果 光触媒反応中の電子と分子の超高速な動きを世界初観測
-
2019.7.26 その他 2019年7月26日、今年も神戸高校サイエンスツアーが開催されました。
-
2019.6.13 研究成果 着床前胚での細胞同士のコミュニケーションで高品質に!?
-
2019.6.11 研究成果 受精卵の中で人工細胞核構造の構築に世界で初めて成功
-
2019.6.7 研究成果 分裂酵母が独特の核膜孔複合体アウターリング構造を持つことを解明
-
2019.5.24 研究成果 目線を変えて解決へ。複雑に見える電子の状態を単純化
-
2019.5.15 受賞・報道 衣笠泰葉特任研究員(細胞核ダイナミクス研究室)が、Journal of Cell Scienceの特集「First person」で取り上げられました。
-
2019.4.20 受賞・報道 研究紹介Webメディア「Laborify」に、博士課程5年の大西真駿さんの記事が掲載されました。
-
2019.4.18 受賞・報道 長澤丘司教授(幹細胞・免疫発生研究室)に「大阪大学栄誉教授(Osaka University Distinguished Professor)」の称号が付与されました。
-
2019.3.14 受賞・報道 長澤丘司教授(幹細胞・免疫発生研究室)が日本学士院賞に選ばれました。
-
2019.2.19 研究成果 ルビコン増加は老化のサインである