SEARCH

PAGETOP

ニュース&トピックス

  • 2010.10.26 受賞・報道 「『夢の光』原子レベル照らす 細胞を観察 新薬開発に期待」難波啓一教授(プロトニックナノマシン研究室)のコメントが朝日新聞(2010年10月26日記事)に掲載されました。
  • 2010.10.26 受賞・報道 「阪大研究グループ 筋肉の動きに必須 アクチン繊維撮影」藤井高志研究員、難波啓一教授(プロトニックナノマシン研究室)らの研究成果が朝日新聞(2010年9月16日記事)で紹介されました。
  • 2010.10.26 受賞・報道 「筋肉構成のアクチン 体内の繊維構造観察 阪大 脳神経形成など解明へ」難波啓一教授(プロトニックナノマシン研究室)、柳田敏雄特任教授(常勤)らの研究成果が日経産業新聞(2010年10月25日記事)で掲載されました。
  • 2010.10.25 受賞・報道 「回転する細菌の足『べん毛モーター』どうして動く? 阪大 仕組み解明へ研究進む」難波啓一教授(プロトニックナノマシン研究室)らの研究成果が日刊工業新聞(2010年10月25日記事)で紹介されました。
  • 2010.9.27 受賞・報道 「大阪大学、ネオモルガン研究所、進化を加速する技術を利用して変異マウスを作製、小鳥のように鳴くマウスも誕生」内村有邦特任研究員と八木健教授(心生物学研究室)らの研究成果がBiotechnology Japanで紹介されました。
  • 2010.9.8 受賞・報道 岡田研一さん(小林康准教授の研究チーム)らが日本神経回路学会で論文賞を受賞しました。
  • 2010.6.1 受賞・報道 「阪大研究チーム 細菌『べん毛』形成に迫る たんぱく質解明、菌の無害化期待」難波啓一教授(プロトニックナノマシン研究室)らの研究成果が朝日新聞(2010年6月1日記事)で紹介されました。
  • 2010.5.21 受賞・報道 岸本忠三元大阪大学総長が米国臨床免疫学会会長賞を受賞しました。
  • 2010.5.4 受賞・報道 「音や光 幼児の脳神経発達 阪大など仕組み解明」山本亘彦教授(細胞分子神経生物学研究室)らの研究成果が朝日新聞(2010年5月4日記事)で紹介されました。
  • 2010.4.20 受賞・報道 「脳ブームに『待った』 学会『根拠示す配慮を』」藤田一郎教授(認知脳科学研究室)らの研究成果が朝日新聞(2010年4月20日記事)で紹介されました。
  • 2010.4.19 受賞・報道 「脳の発達 情報活性化で促進 阪大教授ら確認」山本亘彦教授(細胞分子神経生物学研究室)らの研究成果が読売新聞(2010年4月19日記事)で紹介されました。
  • 2010.4.13 受賞・報道 「脳発達に刺激不可欠 大阪大大学院教授 ラット実験で解明」山本亘彦教授(細胞分子神経生物学研究室)らの研究成果が毎日新聞(2010年4月13日記事)で紹介されました。
  • 2010.4.11 受賞・報道 「『脳の迷信』を疑え」藤田一郎教授(認知脳科学研究室)らの研究成果が読売新聞(2010年4月11日記事)で紹介されました。
  • 2010.4.11 受賞・報道 「『脳に効く』のウソ?ホント? 」藤田一郎教授(認知脳科学研究室)らの研究成果がしんぶん赤旗(2010年4月11日記事)で紹介されました。
  • 2010.4.6 受賞・報道 「誕生後の脳神経細胞 活発活動で結合強く 阪大など 回路形成の一端解明」山本亘彦教授(細胞分子神経生物学研究室)らの研究成果が日経産業新聞(2010年4月6日記事)で紹介されました。
  • 2010.4.6 受賞・報道 「阪大・東大チーム発表 『幼児期環境』脳発達に影響」山本亘彦教授(細胞分子神経生物学研究室)らの研究成果が産経新聞(2010年4月6日記事)で紹介されました。
  • 2010.3.15 受賞・報道 「べん毛プロペラ変形の原理解明 阪大・理研」難波啓一教授(プロトニックナノマシン研究室)の研究成果が日経新聞(2010年3月15日記事)で紹介されました。
  • 2010.2.16 受賞・報道 「『心臓は左』の謎 突き止めた」濱田博司教授(発生遺伝学研究室)らの研究成果が朝日新聞(2010年2月16日記事)で紹介されました。
  • 2010.2.8 受賞・報道 難波啓一教授(プロトニックナノマシン研究室)がAmerican Acacemy of Microbiology(米国微生物アカデミー)会員に選出されました。
  • 2010.2.3 受賞・報道 「~脳ブームを考える~国民の信頼回復のために」藤田一郎教授(認知脳科学研究室)らの研究成果がしんぶん赤旗旗(2010年2月3日記事)で紹介されました。

PAGETOP