SEARCH

PAGETOP

脳神経工学講座

1細胞神経生物学研究室

堀江 健生 教授 堀江 健生 教授

キーワード:

シングルセルトランスクリプトーム、オプトジェネティックス、ホヤ、神経回路、ニューロン

単一細胞・遺伝子レベルの新たな解析アプローチから、脳・神経系の発生と生理機能を1細胞レベルで解明します

脳神経系には多様な神経細胞が存在しています。個々の神経細胞はそれぞれ特徴的な性質を備えていて、脳の高次機能を担っています。そのため、各神経細胞の分化機構やその機能を解明することは神経科学、発生生物学にとって重要な研究課題です。私たちは、脊索動物で最もシンプルな神経系を持つホヤの幼生をモデルとして、単一細胞・遺伝子レベルの新たな解析アプローチから、脳神経系の発生とその機能を、単一細胞レベルで解明することを目指しています

ホヤは脊索動物門に属しており、脊椎動物に最も近縁な無脊椎動物です。ホヤの幼生はオタマジャクシ型の形態をしており、背側に位置するなど脊椎動物の基本設計を有しています。ホヤの幼生の中枢神経系は177個と非常に少数の神経細胞から構成されており、脊索動物の中で最もシンプルな神経系を有しています。

メンバー

堀江 健生 教授  
橋本 秀彦 助教  
堀江 良子 日本学術振興会特別研究員/特任研究員  
小林 健司 特任助教(常勤)  
宮奥 香理 特任研究員(常勤)  
吉田 麗子 特任研究員  
 

研究者の詳細を大阪大学研究者総覧Research Mapで検索できます。

 
  • ※メールアドレスの[at]は@に変換してください

Q&A

現在注目しているテーマは何ですか?
シングルセルゲノミクスや光遺伝学など様々な技術を用いて、脳神経系の発生と生理機能を明らかにする研究を進めています。特に、光や重力、接触刺激など外部環境刺激に関係する神経回路の研究や遊泳運動神経回路に関する研究に力を入れています。
最新のブレイクスルー、研究成果について教えてください。
シングルセルゲノミクス技術を駆使して、ホヤの様々な神経細胞分化機構を解明してきました。現在は、この技術を応用して、神経回路における個々の神経細胞の機能を解明する研究を進めて行きたいと考えています。
どのようなバックグラウンドを持つメンバーで研究をすすめていますか?
ホヤは古くから発生学のモデルとして利用されているので、研究室メンバーには発生をバックグラウンドとする人が多いですが、それ以外にも神経科学、分子生物学、生化学、遺伝学、ゲノミクスなど様々なバックグランドを持つメンバーで研究を進めています。
国内外の研究機関との連携について教えてください。
国内連携としては、学術変革領域研究(A)「適応回路センサス」に参画している方々と連携しています。国外では、プリンストン大学、カリフォルニア大学サンタバーバラ校、フランス王立研究所、北京師範大学などと連携して研究を進めています。
研究室から巣立った人たちはどのような道を歩まれていますか?
出来たばかりの研究室ですので、これから多くの学生が巣立っていくことを期待しています。
今後どんな展開が期待されますか?
脳神経系について、遺伝子発現から行動にいたるまでその全貌を解明する研究を行っていきたいです。

研究成果

論文、総説、著書

2022年

Prakriti Paul Chacha, Ryoko Horie, Takehiro G Kusakabe, Yasunori Sasakura, Mona Singh, Takeo Horie, Michael Levine

Neuronal identities derived by misexpression of the POU IV sensory determinant in a protovertebrate

PNAS 119(4):e2118817119  2022 PMID:35042818 DOI:10.1073/pnas.2118817119

2021年

Taichi Akahoshi, Madoka K Utsumi, Kouhei Oonuma, Makoto Murakami, Takeo Horie, Takehiro G Kusakabe, Kotaro Oka, Kohji Hotta

A single motor neuron determines the rhythm of early motor behavior in Ciona

Science Advance 7(50):eabl6053  2021 PMID:34890229 DOI:10.1126/sciadv.abl6053

2018年

Ryoko Horie, Alex Hazbun, Kai Chen, Chen Cao, Michael Levine & Takeo Horie

Shared evolutionary origin of vertebrate neural crest and cranial placodes

Nature 560(7717):228-232  2018 PMID:30069052 DOI:10.1038/s41586-018-0385-7

Takeo Horie, Ryoko Horie, Kai Chen, Chen Cao, Masashi Nakagawa, Takehiro G Kusakabe, Noriyuki Satoh, Yasunori Sasakura, Michael Levine

Regulatory cocktail for dopaminergic neurons in a protovertebrate identified by whole-embryo single-cell transcriptomics

Genes & Development 32(19-20):1297-1302  2018 PMID:30228204 DOI:10.1101/gad.317669.118

2017年

Yongbin Li, Di Zhao, Takeo Horie, Geng Chen, Hongcun Bao, Siyu Chen, Weihong Liu, Ryoko Horie, Tao Liang, Biyu Dong, Qianqian Feng, Qinghua Tao, Xiao Liu

Conserved gene regulatory module specifies lateral neural borders across bilaterians

PNAS 114(31):E6352-E6360  2017 PMID:28716930 DOI:10.1073/pnas.1704194114

求める人物像(学生の方へ)

当研究室の研究内容に興味があり、研究をしたいという強い意欲のある方。
生き物が好きな方、細かな手作業やモノづくりが好きな方も歓迎します。出身大学や出身学部は一切問いません。私たちの研究室のモットーは研究を楽しむことです。生命機能研究科の恵まれた環境を生かし、思いっきりサイエンスを楽しみたい人を求めます。

連絡先

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-3
大阪大学大学院生命機能研究科 生命システム棟7階 1細胞神経生物学研究室
TEL: 06-6105-5247(堀江 健生 教授)

  • ※メールアドレスの[at]は@に変換してください

PAGETOP