SEARCH

PAGETOP

2025.2.1 竹内裕子准教授がサイエンスカフェ(2025/2/1)で講演を行いました

竹内准教授が2024年度サイエンスカフェ@待兼山 @中央公民館で講演しました。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/event/2025/02/10992

No.178  嗅覚マスキングのしくみ
講師:竹内 裕子(大阪大学大学院生命機能研究科 准教授)
実施日:2025年2月1日(土)
「嗅覚マスキング」という言葉は比較的新しい概念で、脳ではなく末梢の嗅細胞で既に起こっている生理学的な現象です。
匂いが感じにくくなるこの現象はしくみが発見されていない古代から使われてきました。しかし、そもそもどうやって私達は匂いを感じているのでしょう。匂いを感じるしくみと感じなくなるしくみは同じ細胞が担っています。今回は匂いを感じるしくみ・感じなくなるしくみを説明した後、実際に匂いを嗅いで嗅覚を働かせながら「嗅覚マスキング」を体験するコーナーも開催しました。

PAGETOP