SEARCH

PAGETOP

留学生向け情報

入学前

入試に関する情報

海外の大学を卒業・卒業見込みの方は、希望する指導教員に直接連絡する前に、AADに申請してください。申請後、受付から結果が出るまでおよそ3週間かかりますので余裕をもって申請してください。

留学ビザの取得(海外在住者)

詳細は入試に合格された方に個別にご案内します。

在留カードの更新(日本居住者)

更新を希望される方は、入学手続き完了後に大学院係までご連絡ください。なお入学前に所属してした機関からの離脱・移籍があった場合は、14日以内に出入国在留管理庁に届け出が必要です。以下のページを確認し、手続きをしてください(インターネットで手続き出来ます)。

住宅探し

来日時の入国手続(入国審査、税関申告)について

日本での生活について

まずは住所が決まってから14日以内に、住所がある町の役場で住民登録や国民健康保険・国民年金の手続きが必要です。

入学後

奨学金・支援プログラム

在留カードの更新

手続きを希望する方は大学院係まで連絡してください。必要な書類は以下のページをご参照ください。

海外渡航手続き(母国への一時帰国含む)

就職支援

相談窓口(医療・緊急時の相談を含む)

留学生向けイベントのご紹介

前期と後期にウェルカムパーティー、日帰りバス旅行を開催しています。過去のイベントの様子はこちらから。

修了・離籍予定の方へ

  1. 離学後の進路について」を記入し、大学院係にメールで提出してください。
  2. 修了/離籍後14日以内に「活動機関に関する届出」を、出入国在留管理局に提出してください。オンラインでの提出が可能です。
  3. 修了/離籍後のビザについて
  • 修了/離籍後、「留学ビザ」では在留できません。在留期限が残っていても、原則として速やかに帰国しなければいけません。在留資格「留学」のまま日本に滞在することは、不法行為にあたります。
  • 修了/離籍後に、留学ビザの「資格外活動許可」を使ってアルバイトをすることは禁止です。不法就労として処罰対象となります。
  • 引き続き日本に滞在したい場合は、在留資格の変更が必要です。以下を参考に、修了/離籍するまでに必ず手続きを行ってください。

帰国準備等のため、日本滞在を少し延長したい場合

在留資格「短期滞在」への変更が可能な場合があります。ただし、在留期間に既に帰国準備のための在留期間が含まれている場合は、変更が出来ません。詳しくは出入国在留管理局にお問い合わせください。

  • ※その他帰国準備についてはこちらもご参照ください。
  • ※帰国時に空港の出国審査で、ビザをキャンセルすることを申し出て、在留カードに穴を空けてもらってください。

日本で就職活動を続ける場合

特別活動」の在留資格に変更する必要があります。「直前まで在籍していた大学による継続就職活動についての推薦状」は指導教員に作成を依頼してください。

  • ※大学からの推薦状があれば必ず「特定活動」の在留資格をもらえるというわけではありません。

就職する場合。または、内定先への入社までに現在の在留資格が失効する場合

内定先企業の人事の方と相談してください。

他大学に進学する場合

入学予定の大学にお問い合わせください。

PAGETOP