SEARCH

PAGETOP

進路データ

生命機能研究科は、幅広い分野において最先端の研究室が1研究科として会する世界的にもユニークな研究環境となっています。このため全国の大学から様々なバックグラウンドを持った学生が集まっています。修士号や博士号取得後、卒業生はアカデミックな研究者だけでなく、多くの企業にも就職しています。

就職・進学

修士号取得者

博士課程修了者の就職先

  • ※1 単位修得退学者も含む
  • ※2 教育・公的機関も含む

博士号取得者数

就職状況

過去の就職先

企業

IQVIAサービシーズジャパン、あおぞら銀行、アクセンチュア、アサヒ飲料、アシックス、味の素、味の素AGF、アステラス製薬、アドバンテック、イーピーエス、いえらぶGROUP、伊藤園、伊那食品工業、HGSTジャパン(現:ウエスタンデジタルテクノロジーズ合同会社)、SCSK、ENEOS、エムスリー、オージス総研、オムロン、花王、カゴメ、学校法人河合塾、川澄化学工業(現:SBカワスミ)、関西電力、キオクシア、協和キリン、クニエ、クボタ、栗田工業、廣貫堂、興和、コニカミノルタ、小林製薬、サーバーワークス、サカタインクス、サラヤ、サンスター、サントリーホールディングス、サンブリッジ、一般社団法人JSPS、JCRファーマ、シスメックス、資生堂、澁谷工業、島津エス・ディー(現:島津トラステック)、島津製作所、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング、新日本科学、Sky、住友商事、住友ファーマ、セガ、ゼリア新薬工業、ソニーセミコンダクタソリューションズ、ソフトバンク、第一稀元素化学工業、ダイキン工業、太陽化学、タウンズ、タカラバイオ、中部電力パワーグリッド、D4cプレミアム、公益財団法人鉄道総合技術研究所、テルモ、東京エレクトロン九州、東京瓦斯(東京ガス)、東芝三菱電機産業システム、東邦ガス、東洋製罐グループホールディングス、東洋紡、東和薬品、凸版印刷、長瀬産業、ニッタ、日本新薬、ニプロ、日本アイ・ビー・エム、日本医療機器開発機構(現:サナメディ)、日本コルマー、日本たばこ産業、野村総合研究所、パーソルキャリア、パナソニック、パナソニックコネクト、パナソニックシステムソリューションズジャパン、パラマウントベッド、バンダイナムコエンターテインメント、日立製作所、富士通、富士フイルム、富士薬品、フューチャーアーキテクト、ブリストル・マイヤーズスクイブ、古河電気工業、ホーユー、ホクト、堀場製作所、マイクロンメモリジャパン、マルハニチロ、マンダム、味覚糖、美津濃、みずほフィナンシャルグループ、みずほリサーチ&テクノロジーズ、三井住友銀行、三井不動産、三菱電機、村田製作所、明治、森下仁丹、森永乳業、ユーロフィン分析科学研究所、雪印メグミルク、ユニ・チャーム、楽天グループ、両備システムズ、レッドホースコーポレーション 他

企業以外

明石市役所、厦門大学、大分県庁、大阪産業技術研究所、大阪大学、大阪府立大学、金沢大学、Cleveland Clinic、国際協力機構、国立循環器病研究センター、新エネルギー・産業技術総合開発機構、自然科学研究機構、東京大学、東京理科大学、東北大学、日本血液製剤機構、阪大微生物病研究会、枚方市市役所、広島大学、ボストン小児病院、理化学研究所、ワシントン大学 他

PAGETOP