役立つツール
・エクセル
皆さんに親しまれたエクセル,遠くはマルチプランからのつきあいです.しかしながら,時々不思議な動作をします.
・統計
正規分布,正規分布累積分布関数のの逆関数
正規分布の逆関数
誤差関数
誤差関数の逆関数
・LabView
LabViewはC言語などに慣れていない人にも使いやすいプログラムですが,日本語での説明がとても不十分です.
そこで,経験上得られた情報をこのサイトにアップしていきます.
グラフの作成方法
波形グラフ
XYグラフ
エラーバープロット
波形チャート
・観察
部分日食を観察しました (2012/06/05)
・PC
iPadで動画付きのプレゼンを行う方法 (2012/09/25)
Photoshopのブレンドモード(描画モード)について (2012/11/29)
ImageJでのメモリ不足について (2013/01/29)
レッツノート不具合-01 (2022/02/18)
レッツノート不具合-02 (2022/03/17)
レッツノート不具合-03 (2022/03/22)
レッツノート不具合-04 (2022/03/31)
レッツノート不具合-05 (2022/04/14)
レッツノート不具合-06 (2022/04/26)
・プログラム
スクラッチで "ペンデュラムウェーブ" (2021/05/24)
スクラッチで "リミットサイクル" (2021/05/25)
スクラッチで "平凸レンズの光線追跡" (2023/01/19)
スクラッチで "平凸レンズの色収差" (2023/01/20)
スクラッチで "プリズム-色収差" (2023/01/27)
・物理・数学
バネの自由落下における最下端の位置変化について (2012/09/27)
日照時間と地軸の傾きとの関係 (2012/10/10)
ドラゴン桜,図形問題 (2022/03/08)
・ラボ
・一般
液晶テレビ ブラビア KJ-55X8000H不調 (2024/01/18)
・家庭
電動歯ブラシ振動数チェック(歯ブラシ付き)(2021/01/20)
電動歯ブラシ振動数チェック(歯ブラシなし)(2021/01/20)
扇風機の消費電力チェック,ACかDCか (2024/07/11)
・エクセル
皆さんに親しまれたエクセル,遠くはマルチプランからのつきあいです.しかしながら,時々不思議な動作をします.
04. 発表者スライド映像
05. 映像-PCの設定_OBS編
06. 映像-PCの設定_ZOOM編
07. 音声
08. 音声-PCの設定_ZOOM編
09. 音声-PCの設定_Windows編
LabView
LabViewはC言語などに慣れていない人にも使いやすいプログラムですが,日本語での説明がとても不十分です.
そこで,経験上得られた情報をこのサイトにアップしていきます.
グラフの作成方法
波形グラフ
XYグラフ
エラーバープロット
波形チャート