蛍光ペンの蛍光特性-05
UV ライト
前ページで使用したUVライトは,
です.Anker Bolder UV フラッシュライト,で380 nm,とのことです.
Anker Bolder UV フラッシュライト |
![]() |
x0 : 389.4 nm,σ: 6.42 nm |
となります.強度が強いせいか,なぜかベースラインが上がっちゃいました.いろいろ工夫したのですが,うまくベースラインを0に持っていくことができませんでした.
正規分布で近似したところ,約390 nm,となりました.HPには380 nmとありますが,若干異なります.
ついでに手持ちのUVライトについても計測してみました.
製品名などの記載がなかったのですが,ネットで調べてみると,
コンテック UV-LED (紫外線LED) 375nm 3灯使用 ブラックライト ハンドライトタイプ PW-UV343H-03L
ではないかと思います.かなり暗くなっており,劣化が進んでいるようでした.
コンテック UV-LED (紫外線LED) 375nm 3灯使用 ブラックライト ハンドライトタイプ PW-UV343H-03L |
![]() |
x0 : 371.0 nm,σ: 6.54 nm |
HPには,375 nm,との記載がありました.劣化が進んだせいか,かなり暗かったのでベースラインは0でした.
もう一つ,先日セリアに行ったところ,レジン作成用のライトがあったので,購入してきました
UV-LEDライト |
![]() |
x0 : 404.89 nm,σ: 5.59 nm |
HPの記載はわかりませんでしたが,405 nm,のようです.
ベースラインを差し引いて,ピークを1として,三つの製品のスペクトルを並べてみると,
UV-LEDライト |
![]() |
となりました.同じUVライトでもちょこっと特性が違うのですね.
UVライトではないですが,セリアに蛍光テープが売っていたので,これも購入してスペクトルを計測してみました.
結果的にかなり暗かったのですが,
UV-LEDライト |
![]() |
と何とか計測することができました.
蛍光スペクトルが二種類あるのは,テープの設置の仕方でスペクトルが異なってしまったので,両方とも載せてみました.
ふと考えたのですが,蛍光テープ,って必要なのだろうか?と....
ヘルメットやランドセルに,とありましたが,どちらかというと再帰反射テープのほうがいいのでは????
蛍光マニアにとってはうれしい製品ですが...
調子に乗って,次ページは手元にあるLEDライトについて考察していきましょう.