蛍光ペンの蛍光特性-04

MITSHUBISHIの青系の蛍光ペンのスペクトルが変!

MITSHUBISHIの青系の蛍光ペンでおかしくなっているものをまとめてみると,

 

  MITSUBISHI PROPUS2 (Ex:576nm, Em:300nm)
RGB(2) #A765DE (167, 101,222)
sRGB(2) #0EE6C (212,169,240)
   
  MITSUBISHI PROPUS2 (Ex:694nm, Em:300nm)
RGB(2) #006CFF (15,108,255)
sRGB(2) #46AEFF (70,174,255)
   
  MITSUBISHI PROPUS2 (Ex:686nm, Em:300nm)
RGB(2) ##FF2EFF (255,46,255)
sRGB(2) #FF75FF (255,117,255)

と,この三色がおかしいことになります(茶色も気になりますが...)

 

そこで,実際にスペクトル測定で使用したサンプルの蛍光を見てみました.

UVライトは,Anker Bolder ???です.

すると.....

なんと!MITSHUBISHIの青系が光っていない!!!!!

ZEBRAは光っているのに!!

 

蛍光,励起スペクトルとの結果と一致!!

実は......MITSHUBISHIの青系蛍光ペンは蛍光じゃない!!!

 

いやいや...慎重に慎重に...もしかしたら,
 私の測定方法が良くなかった
 購入してだいぶ時間が立つので,劣化した

などなど,断定はできません.

しかし....HPに,もう青系蛍光ペンの記載がない....

もう,10色セット,はラインアップから外れている...

うーん...気になる気になる....MITSHUBISHIさん,教えて下さい!

 

次ページは実際に使用してきたUVライトについて考察していきましょう.

 

 

ltr