![]() |
|
>>トップ | >>メッセージ | >>企画概要 | >>特別講演 | >>合宿会場 | >>昨年の様子 | >>募集要項 |
|
||||||||||||||
|
||||||||
合宿の目的
このたびは3月11日の東日本大震災により被災された皆様、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今年で5回目を迎えます、生命機能研究科の若手研究者による若手研究者のための研究交流合宿が開催されます。本合宿は、生命機能研究科GCOEプログラム「高次生命機能システムのダイナミクス」の一環として、「異分野融合」を担う人材の育成を視野に入れた、生命機能研究科の若手研究者での研究交流を目的としています。
「Communifusion (Communication×Fusion) 」
この言葉を本年度の合宿全体のテーマとして掲げました。異なる研究分野がそれぞれ融合、交流するためには、相互理解が不可欠です。異分野の研究者とコミュニケーションをとり、相手の研究内容や研究背景を詳しく知る。大学院や若手研究者時代にこのような経験をすることが将来的に融合研究を生み出す土壌となると考えています。
そこで、第5回を迎えます本合宿では「相手(異分野)を知ること」に重きをおいたプログラムを用意しています。また、今年は海外研究者の招聘に加え、新たに名古屋大学からも本合宿に参加していただく予定です。多様な分野や文化と混ざり合い、大いにディスカッションを楽しみましょう。本合宿が皆様にとって、将来的な融合研究という大きな実を結ぶための土壌作りとなることを願っています。
第5回 GCOE 学生主催若手合宿研究交流会 実行委員長 松田一成
|
||||||||
お知らせ
27 July 2011: 開催終了
23 June 2011: 特別講演講師決定
20 June 2011: 参加者募集開始
03 June 2011: HP 公開
|
更新履歴
11 July 2011: "企画概要" 更新
01 July 2011: "特別講演" 更新
23 June 2011: "特別講演" 更新
19 June 2011: "募集要項" 更新
03 June 2011: HP 公開
|
|||||||
![]() |
||||||||
Background: Photo by (c)Fuku.St (http://www.photo.zekkei.com/) | ||||||||
Copyright (C) 2011 Yuya Nishida |