細胞分裂の過程で
染色体はどのように継承されるのか?

生物のすべての遺伝情報(ゲノム)は、染色体と呼ばれる構造体に包まれ、
次世代の細胞に継承されます。そのため、染色体の正確な継承は、生命を維持する上で必須です。
また、染色体の継承に問題がおこると、染色体構造に異常が生じ、
多くの病気の原因になることが知られています。
したがって、私たちは「染色体がどのように次世代へ継承されるのか?
の仕組みを解明したいと考えています。

私たちの研究室で
目指すこと

私たちは、染色体の継承のなかで染色体の分配に注目しています。特に、染色体上に形成されるセントロメアとキネトコア(動原体)の機能や構造に注目し、染色体が正確に分配される分子メカニズムの解明を目指しています。
染色体が正確に次世代の細胞へ分配されるしくみを解明することは、生命が維持されるための基本原理の理解につながり、染色体異常が原因で起こる病気の発症機構の解明や創薬にも貢献します。

研究アプローチ

分子生物学、細胞生物学、生化学、
構造生物学、ゲノム科学、染色体工学の手法でアプローチ

  1. 培養細胞を用いたキネトコアタンパク質の変異細胞の作出
  2. 変異細胞を用いたキネトコアタンパク質の機能解析
  3. キネトコアタンパク質複合体の構造生物学的解析
  4. ゲノム科学を用いたセントロメアクロマチンの理解
  5. 染色体工学を用いた人工セントロメアの作製
  6. セントロメア・キネトコアの進化的保存性と多様性

国内トップレベルの研究環境で
一緒に染色体の謎に挑みませんか?

当研究室の研究内容に興味があり、
研究をしたいという強い意欲のある方。
生き物が好きな方、
細かな手作業やモノづくりが好きな方も歓迎します。
豊かな発想を持ったエネルギッシュな方を求めています。
出身大学や出身学部は一切問いません。

私たちの研究室に
向いている人

  • 培養細胞を用いた細胞分子生物学に興味の有る人
  • 顕微鏡観察生化学を融合したような研究を行いたい人
  • 構造生物学に興味のある人
  • がんの基礎的研究に興味のある人
  • 染色体ゲノム動態に興味のある人
  • 何か研究に打ち込みたい