ニュース
-
論文発表
論文"Optical trapping of photo-softened solid polymers"がJ. Phys. Chem. C 124, 26037-26042 (2020)に掲載されました!!
-
2020年度日本分光学会年次講演会にて発表
2020年度日本分光学会年次講演会が2020年10月26〜28日の日程で、オンライン開催されます。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
10月28日 11:20-12:00、 特別講演
井上 康志
"表面プラズモンセンシングのFano共鳴による超高感度化"
-
10月28日 11:20-12:00、 特別講演
-
井上教授、OSAのフェローに選出
井上康志教授が ナノフォトニクスと近接場光学への先駆的な貢献、特に無開口型近接場光学顕微鏡およびチップ増強ラマン分光法の発明が評価されOSA(Optical Society of America)のフェローに選出されました。
-
新メンバー
2020年10月1日に以下の学生が新たに井上研に配属されました。M1 LU Yiming -
第81回応用物理学会秋季学術講演会にて発表
第81回応用物理学会秋季学術講演会が2020年9月8〜11日の日程で、オンライン開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
9月10日 9:30-9:45、[10a-Z17-3]、3.12 ナノ領域光科学・近接場光学、 口頭発表
本多 巧一、石飛 秀和、井上 康志
"伝搬型表面プラズモン共鳴によるローダミン6Gの増強ラマン散乱"
-
9月10日 15:15-15:30、[10p-Z28-7]、3.4 生体・医用光学、 口頭発表
田中 宏知、増井 恭子、Zouheir Sekkat、石飛 秀和、井上 康志
"表面プラズモン共鳴を用いたイオン濃度分布の顕微イメージング"
-
9月10日 18:00-18:15、[10p-Z12-19]、12.6 ナノバイオテクノロジー、 口頭発表
箕嶋 渉、増井 恭子、谷 知己、名和 靖矩、藤田 聡史、石飛 秀和、細川 千絵、井上 康志
"多電極アレイ上の神経回路網における重水素化グルタミン酸に活性化された神経活動特性"
-
9月10日 9:30-9:45、[10a-Z17-3]、3.12 ナノ領域光科学・近接場光学、 口頭発表
-
論文発表
論文"Deuterated Glutamate-Mediated Neuronal Activity on Micro-Electrode Arrays"がMicromachines 11, 830 (2020)に掲載されました!!
-
SPIE Optics + Photonicsにて発表
SPIE Optics + Photonicsが2020年8月24〜28日の日程で、オンライン開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
8月24日 招待講演
Hidekazu Ishitobi and Yasushi Inouye
"Polymer movement induced by two-color light"
-
8月24日 招待講演
-
新メンバー
2020年4月1日に以下の学生が新たに井上研に配属されました。M1 Intan Dwi Kurniawati M1 原田 大輔 B4 雜賀 庸介 B4 徳満 俊介 B4 長野 貴裕 -
異動
ポスドク研究員であった箕嶋 渉が2020年4月1日付けで大阪市立大学大学院理学研究科物質分子系専攻に特任助教として異動しました。 -
卒業
2020年3月25日に以下の学生が卒業し、研究室を離れました。M2 濱元 樹 M2 藤條 南 M2 吉田 智也 B4 桂田 紗希 -
第67回応用物理学会秋季学術講演会にて発表
第67回応用物理学会春季学術講演会が2020年3月12〜15日の日程で、上智大学 四谷キャンパスにて開催されました(実際には中止でしたが、発表は成立)。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
3月13日 15:30-15:45、[13p-A407-9]、12.6 ナノバイオテクノロジー、 口頭発表
箕島 渉、増井 恭子、細川 千絵、谷 知己、石飛 秀和、井上 康志
"重水素置換グルタミン酸濃度に依存した神経自発活動解析"
-
3月14日 11:00-11:15、[14a-B309-8]、3.12 ナノ領域光科学・近接場光学、 口頭発表
本多 巧一、石飛 秀和、井上 康志
"伝搬型表面プラズモンによる増強ラマン散乱"
-
3月13日 15:30-15:45、[13p-A407-9]、12.6 ナノバイオテクノロジー、 口頭発表
-
論文発表
論文"Surface Enhanced Visible Absorption of Dye Molecules in the Near-Field of Gold Nanoparticles"がScientific Reports 10, 3913 (2020)に掲載されました!!
-
Global Nanophotonics 2019にて発表
Global Nanophotonics 2019が2019年12月9〜11日の日程で、台湾 台北にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
12月9日 16:30-17:00, 招待講演
Y. Inouye, H. Ishitobi, and Z. Sekkat
"Highly sensitive ion detection based on propagating surface plasmon resonance for bio-sensing and bio-imaging"
-
12月10日 15:00-17:00, ポスター発表
Koichi Honda, Kyoko Masui, Hidekazu Ishitobi, and Yasushi Inouye
"Raman scattering of Rhodamine 6G enhanced by propagating surface-plasmon resonance on a flat silver film"
-
12月10日 15:00-17:00, ポスター発表
Yuya Nakatani, Minami Fujieda, Hidekazu Ishitobi, and Yasushi Inouye
"Two-photon excited fluorescence of Platinum Nanoclusters"
-
12月9日 16:30-17:00, 招待講演
-
Biomedical Raman Imaging 2019にて発表
Biomedical Raman Imaging 2019が2019年11月24〜26日の日程で、大阪大学銀杏会館にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
11月25日 13:30-15:00, ポスター発表
Kyoko Masui, Shun Morishita, Tatsuki Hamamoto, Wataru Minoshima, Chie Hosokawa, Vincent R Daria, Hidekazu Ishitobi, and Yasushi Inouye
"Live-cell Raman imaging of hippocampal neuronal cells"
-
11月25日 13:30-15:00, ポスター発表
-
森下 駿が留学
森下 駿がJSPS Core to Coreプログラムの支援のもと、2019年11月9日から30日まで、Australian National University, John Curtin School of Medical ResearchのVincent DARIA研究室に滞在し研究活動を行いました。 -
Dr. Siham Refki(MAScIR)が来研
Dr. Siham Refki(MAScIR)がプラズモニックセンサーに関する研究を行うために 大阪大学国際共同研究促進プログラム(タイプA+)の助成を受け、2019年11月6日から12月4日まで井上研に滞在しました。 -
第80回応用物理学会秋季学術講演会にて発表
第80回応用物理学会秋季学術講演会が2019年9月18〜21日の日程で、北海道大学 札幌キャンパスにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
9月20日 14:30-14:45、[20p-E205-4]、3.8 光計測技術・機器、 口頭発表
吉田 智也、澤 淳史、石飛 秀和、井上 康志
"輪帯照明によるブリルアン散乱分光法のS/N比向上"
-
9月20日 14:30-14:45、[20p-E205-4]、3.8 光計測技術・機器、 口頭発表
-
SPIE Optics + Photonicsにて発表
SPIE Optics + Photonicsが2019年8月11〜15日の日程で、サンディエゴにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
8月15日 8:00-8:30, 招待講演
Yasushi Inouye, Kyoko Masui, Hidekazu Ishitobi
"Observation for conformation change of DNA via local surface plasmon resonance"
-
8月15日 8:00-8:30, 招待講演
-
Summer Schoolを開催
2019年7月27〜28日の日程で、2019年度Summer Schoolを宮津市で開催しました。 -
第18回産総研・産技連LS-BT合同発表会にて発表
第18回産総研・産技連LS-BT合同発表会が2019年5月28〜29日に、産業技術総合研究所つくばセンター共用講堂にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
5月28日 16:00〜、 P008, ポスター発表
本多 功一、望月 葵、増井 恭子、名和 靖矩、石飛秀和、細川千絵、Vincent R. Daria、藤田克昌、井上康志
"海馬神経細胞のラマン分光計測"
-
5月28日 16:00〜、 P008, ポスター発表
-
新メンバー
2019年4月1日に以下の学生が新たに井上研に配属されました。PD 箕嶋 渉 M1 中谷 祐也 B4 桂田 紗希 B4 河原井 慎 B4 櫻井 一輝 -
卒業
2019年3月25日に以下の学生が卒業しました。M2 上垣 正和 M2 扇澤 康太 M2 望月 葵 -
第14回 Osamu Nakamura カンファレンスを開催
2019年3月29日〜30日の日程で、第14回 Osamu Nakamura カンファレンスを淡路夢舞台国際会議場で開催しました。 -
新メンバー
2019年3月1日に以下の学生が新たに井上研に配属されました。M1: 濱元 樹 -
Global Nanophotonics 2018にて発表
Global Nanophotonics 2018が2018年12月9〜12日の日程で、インド ムンバイにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
12月9日 17:00-18:30, 12月10日 17:00-18:45,ポスター発表
H. Tanaka, K, Masui, C. Hosokawa, H. Ishitobi, Z. Sekkat, and Y. Inouye
"Determination of metal ion concentration using surface plasmon resonance"
-
12月9日 17:00-18:30, 12月10日 17:00-18:45,ポスター発表
M. Fujieda, K. Masui, C. Hosokawa, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Fluorescent Imaging of Live Hippocampal Neurons with Platinum Nanoclusters"
-
12月11日 12:40-13:05, 口頭発表
Y. Inouye, H. Ishitobi, K. Masui, Z. Sekkat
"Advanced Surface Plasmon Resonance Sensing for Enormous Enhancement of Resolution and Electric Field"
-
12月9日 17:00-18:30, 12月10日 17:00-18:45,ポスター発表
-
新メンバー
2018年10月1日に以下の学生が新たに井上研に配属されました。研究生: 于 几凡 -
第79回応用物理学会秋季学術講演会にて発表
第79回応用物理学会秋季学術講演会が2018年9月18〜21日の日程で、名古屋国際会議場にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
9月18日 14:15-14:30、[18p-222-3]、12.6 ナノバイオテクノロジー、 口頭発表
望月 葵、増井 恭子、名和 靖矩、石飛 秀和、細川 千絵、ダリア ヴィンセント、藤田 克昌、井上 康志
"海馬神経細胞のラマン分光計測"
-
9月19日 9:30-9:45、[19a-211B-2]、4.1 Plasmonics and Nanophotonics(JSAP-OSA Joint Symposia 2018)、 口頭発表
Minami Fujieda、Kyoko Masui、Chie Hosokawa、Hidekazu Ishitobi、Yasushi Inouye
"Fluorescent Imaging of Live Hippocampal Neurons with Platinum Nanoclusters "
-
9月18日 14:15-14:30、[18p-222-3]、12.6 ナノバイオテクノロジー、 口頭発表
-
第12回バイオ関連化学シンポジウムにて発表
第12回バイオ関連化学シンポジウムが2018年9月9〜11日の日程で、大阪大学 吹田キャンパスにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
9月10日 11:25-12:10, 2P-050, ポスター発表
望月 葵、増井 恭子、名和 靖矩、石飛 秀和、細川 千絵、Vincent Daria、藤田 克昌、井上 康志
"海馬神経細胞のラマン分光イメージング"
-
9月10日 11:25-12:10, 2P-050, ポスター発表
-
SPIE Optics + Photonics 2018にて発表
SPIE Optics + Photonics 2018が2018年8月19〜23日の日程で、サンディエゴにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
8月20日 17:00-17:30, 招待講演
Z. Sekkat, S. Refki, S. Hayashi, H. Ishitobi, Y. Inouye, and D. Nesterenko
"Resolution enhancement of plasmonic sensors by metal-insulator-metal structures"
-
8月21日 14:50-15:20, 招待講演
H. Ishitobi, K. Masui, and Y. Inouye
"Fluorescent Pt nanoclusters and their application to bio-imaging"
-
8月23日 14:30-15:00, 招待講演
H. Ishitobi
"Photochemical imaging of plasmonically enhanced near-fields using light-induced mass transport in azo-polymer films"
-
8月20日 17:00-17:30, 招待講演
-
Summer Schoolを開催
2018年7月27〜28日の日程で、2018年度Summer Schoolを「ビラデスト今津」で開催しました。 -
Hugh Tanner来研
Hugh Tanner(The University of Bristol)が2018年6月19日から8月20日まで、JSPS Summer Program支援のもと、研究室で研究活動を行いました。 -
応用物理学会関西支部 平成30年度第1回講演会にて発表
応用物理学会関西支部 平成30年度第1回講演会が2018年5月11日に、神戸大学 瀧川記念学術交流会館にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
5月11日 16:00-17:45, ポスター発表
望月 葵、増井 恭子、名和 靖矩、石飛 秀和、細川 千絵、Vincent R. Daria、藤田 克昌、井上 康志
"海馬神経細胞のラマン分光イメージング"
-
5月11日 16:00-17:45, ポスター発表
-
Sekkat先生来日(2018年4月16日〜27日)
モロッコ、MAScIRフォトニクスセンター、ムハンマド5世大学のZouheir Sekkat先生が来日されました。共同研究についての打ち合わせを行いました。 -
論文発表
論文"Resolution Enhancement of Plasmonic Sensors by Metal‐Insulator‐Metal Structures"がAnnalen der Physik 530, 1700411 (2018)に掲載されました!!
-
新メンバー
2018年4月1日に以下の学生が新たに井上研に配属されました。M1 本多 巧一 B4 澤 敦史 B4 野上 祐介 B4 森下 駿 -
卒業
2018年3月25日に以下の学生が卒業しました。M2 秋山 朋子 M2 坂上 大貴 M2 馬場 務 -
第13回 Osamu Nakamura カンファレンスを開催
2018年3月29日〜30日の日程で、第13回 Osamu Nakamura カンファレンスを淡路夢舞台国際会議場で開催しました。 -
第65回応用物理学会春季学術講演会にて発表
第65回応用物理学会春季学術講演会が2018年3月17日〜20日の日程で、早稲田大学・西早稲田キャンパスにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
3月19日 9:00-9:15, [19a-C303-1] 3.8 光計測技術・機器, 口頭発表
坂上 大貴、吉田 智也、石飛 秀和、井上 康志
"Virtually Imaged Phased Array (VIPA)を用いたブリルアン散乱分光法"
-
3月20日 13:30-15:30, [20p-P2-13] 3.4 生体・医用光学, ポスター発表
増井恭子、名和靖矩、望月葵、石飛秀和、細川千絵、Vincent R. Daria、藤田克昌、井上康志
"海馬神経細胞のラマンイメージング"
-
3月19日 9:00-9:15, [19a-C303-1] 3.8 光計測技術・機器, 口頭発表
-
第17回産総研・産技連LS-BT合同発表会にて発表
第17回産総研・産技連LS-BT合同発表会が2018年2月6〜7日に、産業技術総合研究所つくばセンター共用講堂にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
2月6日 12:00 - 2月7日 12:00, P54, ポスター発表
増井 恭子、名和 靖矩、望月 葵、石飛秀和、細川千絵、Vincent R. Daria、藤田克昌、井上康志
"海馬神経細胞のラマンイメージング"
-
2月6日 12:00 - 2月7日 12:00, P54, ポスター発表
-
第43回レーザ顕微鏡研究会&シンポジウムにて発表
第43回レーザ顕微鏡研究会&シンポジウムが2018年1月19日に、大阪大学フォトニクスセンターにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
1月19日 17:10-20:10, ポスター発表
馬場 務、藤條 南、増井 恭子、石飛 秀和、井上 康志
"蛍光性金属ナノクラスター:合成とバイオイメージングへの展開"
-
1月19日 17:10-20:10, ポスター発表
-
Sekkat先生来日(2017年12月11日〜12月15日)
モロッコ、MAScIRフォトニクスセンター、ムハンマド5世大学のZouheir Sekkat先生が来日されました。共同研究についての打ち合わせを行いました。 -
Global Nanophotonics 2017にて発表
Global Nanophotonics 2017が2017年12月6日〜月8日の日程で、フィリピン パラワン島にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
12月7日 16:30-19:00, ポスター発表
A. Mochizuki, K. Masui, H. Ishitobi, V. Daria, and Y. Inouye
"Raman spectroscopy of glutamic acid"
-
12月8日 9:00-9:30, 口頭発表
Y. Inouye
"Fluorescent platinum nanoclusters for bio-imaging"
-
12月7日 16:30-19:00, ポスター発表
-
増井 恭子が留学
増井 恭子がJSPS Core to Coreプログラムの支援のもと、2017年9月5日から18日まで、Australian National University, John Curtin School of Medical ResearchのVincent DARIA研究室に滞在し研究活動を行いました。 -
井上教授、「応用物理学会フェロー表彰」を受賞
井上康志教授が 「第11回(2017年度)応用物理学会フェロー表彰」を受賞しました。応用物理学会フェロー表彰は応用物理学会における継続的な活動を通じて応用物理学の発展に多大の貢献をした研究者に贈られます。井上教授は「微小金属構造を基礎とした近接場ナノ光学に関する研究」の業績によりフェロー表彰を受賞しました。
-
第78回応用物理学会秋季学術講演会にて発表
第78回応用物理学会秋季学術講演会が2017年9月5日〜8日の日程で、福岡国際会議場・国際センター・福岡サンパレスにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
9月8日 9:30-9:45, [8a-A409-3] 4.3 Nano- and Micro-Photonics, 口頭発表
Tsutomu Baba, Hidekazu Ishitobi, Kyoko Masui, Yasushi Inouye
"Synthesis and evaluation of fluorescent palladium nanoclusters"
-
9月8日 9:30-9:45, [8a-A409-3] 4.3 Nano- and Micro-Photonics, 口頭発表
-
The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24)にて発表
The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24)が2017年8月21日〜25日の日程で、京王プラザホテル、東京にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
8月22日 15:30-17:30, P12-01, ポスター発表
H. Ishitobi, T. Akiyama, T. Kobayashi, Y. Inouye
"Sub-diffraction Imaging of Optical Near-Field around Single Gold Nano Particles using Photoinduced Movement of Azo-Polymers"
-
8月22日 15:30-17:30, P12-01, ポスター発表
-
Summer Schoolを開催
2017年8月3〜4日の日程で、2017年度Summer Schoolを「かんぽの宿 有馬」で開催しました。 -
Sekkat先生来日(2017年7月3日〜7月14日)
モロッコ、MAScIRフォトニクスセンター、ムハンマド5世大学のZouheir Sekkat先生が来日されました。共同研究についての打ち合わせを行いました。 -
Tomoko Akiyama stayed at MAScIR
秋山 朋子が大阪大学国際共同研究促進プログラム(タイプA+)の支援のもと、2017年6月22日から7月17日まで、Moroccan Foundation of Advanced Science, Innovation and Research (MAScIR)のZouher Sekkat研究室に滞在し研究活動を行いました。 -
応用物理学会関西支部 平成29年度第1回講演会にて発表
応用物理学会関西支部 平成29年度第1回講演会が2017年5月26日に、イーグレひめじ(姫路市)にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
5月26日 16:30-18:30, ポスター発表
馬場 務、石飛 秀和、井上 康志
"蛍光性パラジウムナノクラスターの合成及び光学特性評価"
-
5月26日 16:30-18:30, ポスター発表
-
The 8th International Conference on Surface Plasmon Photonics(SPP8)にて発表
The 8th International Conference on Surface Plasmon Photonics(SPP8)が2017年5月22日〜26日の日程で、台北、台湾にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
5月26日 10:45-11:15, IN-44, 招待講演
Y. Inouye
"Nano-Metal Structures for Bio-Sensing and Bio-Imaging"
-
5月26日 10:45-11:15, IN-44, 招待講演
-
Sekkat先生来日(2017年5月8日〜5月12日)
モロッコ、MAScIRフォトニクスセンター、ムハンマド5世大学のZouheir Sekkat先生が来日されました。共同研究についての打ち合わせを行いました。 -
大学院説明会を開催(2017年4月22日)
工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コースの大学院説明会を2017年4月22日(土)に開催します。本研究室にご興味のある方は是非ご参加ください。研究室の見学もできます。詳しくは、応用物理学コースのHPをご覧ください。 -
新メンバー
2017年4月1日に以下の学生が新たに井上研に配属されました。M1 望月 葵 B4 田中 宏知 B4 藤條 南 B4 吉田 智也 -
卒業
2017年3月31日に以下の学生が卒業しました。M2 行森 隆史 M2 筒川 和樹 B4 仲西 健登 -
第12回 Osamu Nakamura カンファレンスを開催
2017年3月31日〜4月1日の日程で、第12回 Osamu Nakamura カンファレンスを淡路夢舞台国際会議場で開催しました。 -
大学院説明会を開催(2017年3月10日)
工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コースの大学院説明会を2017年3月10日(金)に開催します。本研究室にご興味のある方は是非ご参加ください。研究室の見学もできます。詳しくは、応用物理学コースのHPをご覧ください。 -
産総研・阪大OILの開所式を開催(2017年1月6日)
産総研・阪大 先端フォトニクス・バイオセンシングオープンイノベーションラボラトリの開所式が開催されました。井上研は、研究課題1の細胞微細操作計測班として「革新的な細胞操作・イメージング技術の開発」を目指します。詳しくは、産総研・阪大OILのHPをご覧ください。 -
Global Nanophotonics 2016にて発表
Global Nanophotonics 2016が2016年11月30日〜12月1日の日程で、大阪大学 中之島センターにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
11月30日 15:40-16:30, Poster 41, ポスター発表
K. Tsutsukawa, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Fluorescent Platinum Nanoclusters"
-
11月30日 15:40-16:30, Poster 42, ポスター発表
H. Ishitobi and Y. Inouye
"Near-field Mapping of Single Gold Nano-Particles Utilizing Light-induced Mass Movement in Azo-polymers"
-
11月30日 15:40-16:30, Poster 41, ポスター発表
-
論文発表
論文"Near-field optical mapping of single gold nano particles using photoinduced polymer movement of azo-polymers"がOptics Communications 387, 24-29 (2017)に掲載されました!!
-
論文発表
論文"Light-tunable Fano resonance in metal-dielectric multilayer structures"がScientific Reports 6, 33144 (2016)に掲載されました!!
-
第77回応用物理学会秋季学術講演会にて発表
第77回応用物理学会秋季学術講演会が2016年9月13日〜16日の日程で、朱鷺メッセ(新潟市)にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
9月14日 11:30-11:45, [14a-B9-10], 3.1 光学基礎・光学新領域, 口頭発表
石飛 秀和,細川 麻菜,Xin Huang,井上 康志
"蛍光相関分光法によるポリエチレンイミンで安定化された蛍光性白金ナノクラスターの構造評価"
-
9月14日 11:30-11:45, [14a-B9-10], 3.1 光学基礎・光学新領域, 口頭発表
-
NFO14にて発表
The 14th International Conference on Near-Field Optics, Nanophotonics and Related Techniques (NFO14)が2016年9月4日〜8日の日程で、浜松市アクトシティーにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
9月6日 17:30-19:00, Tu-9P-52, ポスター発表
H. Ishitobi, T. Kobayashi, and Y. Inouye
"Near-field Mapping of Single Gold Nano-Particles using Photosensitive Polymers"
-
9月6日 17:30-19:00, Tu-9P-73, ポスター発表
Kazuki Tsutsukawa, Xin Huang, Hidekazu Ishitobi, and Yasushi Inouye
"Investigation for the Interaction between Pt Nanoclusters and Capping Polymer Ligands"
-
9月7日 12:00-12:15, We-11A-6, 口頭発表
Xin Huang, Kazuki Tsutsukawa, Hidekazu Ishitobi, and Yasushi Inouye
"The Bio-application of Yellow Fluorescent Polymer-stabilized Platinum Nanoclusters"
-
9月6日 17:30-19:00, Tu-9P-52, ポスター発表
-
論文発表
論文"Plasmonic coupled modes in metal-dielectric multilayer structures: Fano resonance and giant field enhancement"がOptics Express 24(18), 20080-20088 (2016)に掲載されました!!
-
Summer Schoolを開催
2016年8月5日-6日の日程で、2016年度 Shirahama Summer Schoolをグランパス inn 白浜で開催しました。 -
Wafae Qandar(MAScIR)が来研
Wafae Qandar(MAScIR)がプラズモニックセンサーに関する研究を行うために 大阪大学国際共同研究促進プログラムの助成を受け、2016年7月30日から2016年10月3日まで滞在することになりました。 -
大学院説明会を開催(2016年4月23日)
工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コースの大学院説明会を2016年4月23日(土)に開催しました。本研究室にご興味のある方は是非ご参加ください。研究室の見学もできます。詳しくは、応用物理学コースのHPをご覧ください。 -
IEEE-NEMS 2016にて発表
The 11th Annual IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE-NEMS 2016) が2016年4月17日〜20日の日程で、ホテル松島大観荘にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
4月20日 9:55-10:20, C1L-E Nanophotonics/Microoptics 2, 招待講演
H. Ishitobi
"Light-Induced Polymer Movement for Nano Imaging"
-
4月20日 9:55-10:20, C1L-E Nanophotonics/Microoptics 2, 招待講演
-
第11回 Osamu Nakamura カンファレンスを開催
2016年4月1日〜2日の日程で、第11回 Osamu Nakamura カンファレンスを淡路夢舞台国際会議場で開催しました。 -
新メンバー
2016年4月1日に学部4回生3名が新たに井上研に配属されました。 -
第63回応用物理学会春季学術講演会にて発表
第63回応用物理学会春季学術講演会が2016年3月19日〜22日の日程で、東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
3月21日 16:15-16:30, [21p-S422-10] 3.4 生体・医用光学, 口頭発表
X. Huang, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Bio-Imaging of Cancer Cells Using Polymer-Stabilized Platinum Nanoclusters as Fluorescent Probes"
-
3月21日 16:15-16:30, [21p-S422-10] 3.4 生体・医用光学, 口頭発表
-
大学院説明会を開催(2016年3月14日)
工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コースの大学院説明会を2016年3月14日(月)に開催しました。本研究室にご興味のある方は是非ご参加ください。研究室の見学もできます。詳しくは、応用物理学コースのHPをご覧ください。 -
論文発表
Xin君他の論文"Formation of fluorescent platinum nanoclusters using hyper-branched polyethylenimine and their conjugation to antibodies for bio-imaging"がRSC Advances 6(12), 9709-9716 (2016)に掲載されました!!
-
Nanophotonics in Asia 2015にて発表
Nanophotonics in Asia 2015が2015年12月10日〜11日の日程で、大阪大学 中之島センターにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
12月10日 12:15-14:45, Poster 1, ポスター発表
S. Refki, S. Hayashi, Z. Sekkat, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Metal-insulator-metal plasmonic sensor for high sensing sensitivity"
-
12月10日 12:15-14:45, Poster 2, ポスター発表
X. Huang, K. Tsutsukawa, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Polymer-stabilized fluorescent platinum nanoclusters"
-
12月10日 12:15-14:45, Poster 1, ポスター発表
-
第76回応用物理学会秋季学術講演会にて発表
第76回応用物理学会秋季学術講演会が2015年9月13日〜16日の日程で、名古屋国際会議場にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
9月13日 12:15-12:30, [13a-2C-11] 4.1 Plasmonics, 口頭発表
S. Refki, S. Hayashi, H. Ishitobi, Z. Sekkat, Y. Inouye, and S. Kawata
"Anticrossing behavior of surface plasmon polariton dispersions in metal-insulator-metal structure"
-
9月13日 12:15-12:30, [13a-2C-11] 4.1 Plasmonics, 口頭発表
-
Summer Schoolを開催
2015年8月19日-21日の日程で、2015年度 Shirahama Summer Schoolをフリーゲート白浜で開催しました。 -
250th American Chemical Society National Meeting & Expositionにて発表
250th American Chemical Society National Meeting & Expositionが2015年8月16日〜20日の日程で、ボストンにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
8月16日 18:00 - 20:00, INOR: Division of Inorganic Chemistry/Nanoscience, INOR 184, Poster Presentation
X. Huang, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Synthesis of polymer ligand stabilized fluorescent platinum nanoclusters and their applications as metal ions sensor and bio-imaging fluorophore"
-
8月16日 18:00 - 20:00, INOR: Division of Inorganic Chemistry/Nanoscience, INOR 184, Poster Presentation
-
Siham Refki(MAScIR)が来研
Siham Refki(MAScIR)がプラズモニックセンサーに関する研究を行うために 大阪大学国際共同研究促進プログラムの助成を受け、2015年5月18日から2016年2月12日まで滞在しました。 -
大学院説明会を開催(2015年5月9日)
工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コースの大学院説明会を2015年5月9日(土)に開催しました。本研究室にご興味のある方は是非ご参加ください。研究室の見学もできます。詳しくは、応用物理学コースのHPをご覧ください。 -
第10回 Osamu Nakamura カンファレンスを開催
2015年4月2日〜3日の日程で、第10回 Osamu Nakamura カンファレンスを淡路夢舞台国際会議場で開催しました。 -
新メンバー
2015年4月1日に学部4回生4名、修士1回生1名が新たに井上研に配属されました。 -
大学院説明会を開催(2015年3月9日)
工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コースの大学院説明会を2015年3月9日(月)に開催します。本研究室にご興味のある方は是非ご参加ください。研究室の見学もできます。詳しくは、応用物理学コースのHPをご覧ください。 -
Japan-Singapore Workshop on Nanophotonics, Plasmonics, and Metamaterialsにて発表
Japan-Singapore Workshop on Nanophotonics, Plasmonics, and Metamaterialsが2014年12月11日〜12日の日程で、シンガポールにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
12月11日 10:20 - 10:45 Oral Presentation
Y. Inouye
"Functional nano-metal for bio-sensing and imaging"
-
12月11日 13:20 - 15:15 and 12月12日 13:05 - 14:05 Poster Presentation
H. Ishitobi, T. Kobayashi, and Y. Inouye
"Plasmonically Enhanced Field Mapping using Photo-sensitive Polymers"
-
12月11日 13:20 - 15:15 and 12月12日 13:05 - 14:05 Poster Presentation
K. Somekawa, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Single Molecule FRET Combined with Defocus Imaging"
-
12月11日 10:20 - 10:45 Oral Presentation
-
第75回応用物理学会秋季学術講演会にて発表
第75回応用物理学会秋季学術講演会が2014年9月17日〜20日の日程で、北海道大学 札幌キャンパスにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
9月18日 10:45-11:00 [18a-A3-7] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス
井上康志,Huang Xin,石飛秀和
"超分岐ポリマーを用いた蛍光性プラチナ・ナノクラスターの合成"
-
9月18日 11:15-11:30 [18a-C4-6] 18.2 Bio- and Medical Photonics
Kazuma Somekawa, Hidekazu Ishitobi, and Yasushi Inouye
"Single Molecule FRET Combined with Defocus Imaging"
-
9月19日 15:00-15:15 [19p-C3-4] 18.1 Plasmonics
Shinji Hayashi,Dmitry Nesterenko,Zouheir Sekkat,Yasushi Inouye,and Satoshi Kawata
"Sharp resonances in waveguide-coupled surface plasmon sensors for super-resolution sensing"
-
9月19日 15:15-15:30 [19p-C3-5] 18.1 Plasmonics
Siham Refki,Shinji Hayashi,Dmitry Nesterenko,Zouheri Sekkat,Yasushi Inouye,and Satoshi Kawata
"Metal-insulator-metal structures for high-resolution sensing"
-
9月18日 10:45-11:00 [18a-A3-7] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス
-
International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters(ISSPIC ⅩⅦ)にて発表予定
International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters(ISSPIC ⅩⅦ)が2014年9月7日〜12日の日程で、九州大学医学部 百年講堂にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りでした。
-
9月11日 16:30-18:30 Poster Presentation
Xin Huang, Hidekazu Ishitobi, and Yasushi Inouye
"Polymer ligand protected fluorescent platinum nanoclusters and their application"
-
9月11日 16:30-18:30 Poster Presentation
-
Summer Schoolを開催
2014年7月30日-8月1日の日程で、2014年度 Shirahama Summer Schoolをグランパス Inn 白浜で開催しました。 -
大学院説明会を開催(2014年5月31日)
工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コースの大学院説明会を2014年5月31日(土)に開催します。本研究室にご興味のある方は是非ご参加ください。研究室の見学もできます。詳しくは、応用物理学コースのHPをご覧ください。 -
第9回 Osamu Nakamura カンファレンスを開催
2014年4月1日〜2日の日程で、第9回 Osamu Nakamura カンファレンスをホテル平安の森京都で開催しました。 -
新メンバー
2014年4月1日に4回生3名が新たに井上研に配属されました。 -
論文発表
石飛他の論文"Nanomovement of Azo Polymers Induced by Longitudinal Fields"がACS Photonics 1(3), 190-197 (2014)に掲載されました!!
-
第61回応用物理学会春季学術講演会にて発表
第61回応用物理学会春季学術講演会が2014年3月17日〜20日の日程で、青山学院大学相模原キャンパスにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りです。
-
3月19日 10:00-10:15 [19a-E6-5]12.3 機能材料・萌芽的デバイス
児林貴洸,石飛秀和,井上康志
"アゾ系ポリマーの光誘起ポリマー移動現象を利用した金ナノ粒子の近接場光マッピング"
-
3月19日 10:00-10:15 [19a-E6-5]12.3 機能材料・萌芽的デバイス
-
論文発表
Xin君他の論文"Preparation of Pt Nanoclusters with Different Emission Wavelengths and Their Application in Co2+ Detection"がChemPhysChem 15(4), 642-646 (2014)に掲載されました!!
-
UK-Japan Workshop on Nanophotonics, Metamaterials and Plasmonicsにて発表
UK-Japan Workshop on Nanophotonics, Metamaterials and Plasmonicsが2014年3月14日、大阪大学フォトニクスセンターにて開催されましたす。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りです。
-
3月14日 14:30-16:30 Poster Presentation
H. Morimura, M. Oki, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Optical nano-investigation of DNA conformation change induced by transcription factors"
-
3月14日 14:30-16:30 Poster Presentation
T. Kobayashi, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Near-field mapping of single gold nano-particles using photo-induced polymer movement of azo-polymers"
-
3月14日 14:30-16:30 Poster Presentation
-
応用物理学会関西支部 平成25年度第3回講演会にて発表
応用物理学会関西支部 平成25年度第3回講演会が2014年2月28日に大阪大学フォトニクスセンターにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りです。
-
2月28日 15:20-17:15 ポスター発表
T. Kobayashi, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Near-field optical mapping of single gold nano-particles using photo-induced polymer movement of azo-polymers"
-
2月28日 15:20-17:15 ポスター発表
T. Tokuyama, K. Aoki, X. Huang, H, Ishitobi, and Y. Inouye
"Photoluminescent Platinum Nanoclusters"
-
2月28日 15:20-17:15 ポスター発表
-
Japan Taiwan Bilateral Conference on Biomedical and Plasmonic Imagingにて発表
Japan Taiwan Bilateral Conference on Biomedical and Plasmonic Imagingが2014年2月25日〜26日の日程で、National Taiwan Universityにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りです。
-
2月26日 11:50-13:45 Poster Presentation
X. Huang, K. Aoki, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Facile preparation of fluorescent platinum nanoclusters with different emission wavelengths using hyperbranched PEI as the stabilizing agent"
-
2月26日 11:50-13:45 Poster Presentation
M. Oki, H. Morimura, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Plasmonic nanodimers for investigation of DNA conformation change induced by transcription factors"
-
2月26日 15:20-15:45 Invited Talk
Yasushi Inouye
"Nano-metal for nano-biosensing and biomedical imaging"
-
2月26日 11:50-13:45 Poster Presentation
-
International Workshop on Atomically Controlled Fabrication Technologyにて発表
International Workshop on Atomically Controlled Fabrication Technologyが2014年2月5日〜6日の日程で、大阪大学中之島センターにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りです。
-
2月6日 9:30-12:30 ポスター発表
H. Morimura, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Real-time observation of DNA conformation change using plasmonic nanodimers"
-
2月6日 9:30-12:30 ポスター発表
-
論文発表
森村君他の論文"Nano-Analysis of DNA Conformation Changes Induced by Transcription Factor Complex Binding Using Plasmonic Nanodimers"がACS Nano 7, 10733-10740 (2013)に掲載されました!!
-
平成25年度 日本分光学会年次講演会にて発表
平成25年度 日本分光学会年次講演会が2013年11月19日〜21日の日程で、大阪大学豊中キャンパスにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りです。
-
11月19日 16:20-17:50 [P35]ポスター発表
X. Huang and Y. Inouye
"Facile and environment-friendly preparation of the fluorescent platinum nanoclusters with various emission wavelengths"
-
11月19日 16:20-17:50 [P35]ポスター発表
-
UV-DUV Plasmonics and Nanophotonics Workshop (UPN2013)にて発表
UV-DUV Plasmonics and Nanophotonics Workshop (UPN2013)が2013年10月28日〜29日の日程で、大阪大学銀杏会館にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りです。
-
10月28日 14:50-15:50 ポスター発表
K. Aoki, X. Huang, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Photoluminescent platinum nanoclusters"
-
10月28日 14:50-15:50 ポスター発表
-
応用物理学会関西支部 平成25年度第2回講演会にて発表
応用物理学会関西支部 平成25年度第2回講演会が2013年10月9日に奈良先端科学技術大学院大学にて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りです。
-
10月9日 16:00-17:40 [P-8]ポスター発表
T. Kobayashi, H. Ishitobi, and Y. Inouye
"Light Induced Polymer Nanomovement"
-
10月9日 16:00-17:40 [P-8]ポスター発表
-
第74回応用物理学会秋季学術講演会にて発表
第74回応用物理学会秋季学術講演会が2013年9月16日〜20日の日程で、同志社大学京田辺キャンパスにて開催されました。井上研究室のメンバーの発表題目と日時は以下の通りです。
-
9月18日 16:45-17:00 [19p-D4-10]JSAP-OSA Joint Symposia
H. Morimura, H. Ishitobi, T. Mikami, Y. Kamachi, H. Kondoh, and Y. Inouye
"Real-time observation of DNA conformational change using gold nanodimers"
-
9月17日 13:30-14:00 [18p-C13-1]3.2 材料光学(光分科内招待講演)
石飛秀和
"集光スポット場によるアゾ系ポリマーの光誘起ポリマーナノ移動"
-
9月18日 16:45-17:00 [19p-D4-10]JSAP-OSA Joint Symposia
-
Shirahama Summer School 2013を開催
2013年8月1日、2日の日程で、2013年度 Shirahama Summer Schoolをグランパス Inn 白浜で開催しました。 -
新メンバー
2013年4月1日に4回生3名と修士1年生1名が新たに井上研に配属されました。 -
第8回 Osamu Nakamura カンファレンスを開催
2013年3月31日、4月1日の日程で、第8回 Osamu Nakamura カンファレンスを神戸ポートピアホテルで開催しました。
大学院生募集中です!
詳しくはこちらをご覧ください。
連絡先
〒565-0871
大阪府 吹田市 山田丘1-3
大阪大学 大学院
生命機能研究科
ナノバイオロジー棟 5F