RLC回路におけるステップ応答-05

RL回路からの内部抵抗測定

つぎに,RL回路について考えていきましょう.

対象となる回路は,以下に示すものです.

となります.

RL回路

RL回路は,Cがないので,

\( \Large \ RI + L \frac{dI}{dt} = V_0 \)

で表すことができます

したがって,上の式を書き直すと,

\( \Large \ L \ I' + R \ I = V_0 \)

と,一階の微分方程式となります.この微分方程式を解きます.

定数変化法を使うので,まずは定数が0で計算します.

\( \Large \ L I' + R \ I= 0 \)

\( \Large \ I' = -\frac{R}{L} I \)

\( \Large \ I = A e^{-\frac{R}{L} t} \)

ここで定数Aを時間の関数として,

\( \Large \ I = A(t) \ e^{-\frac{R}{L} t} \)

再度Iを微分すると,

\( \Large \ I' = A'(t) \ e^{-\frac{R}{L} t} - \frac{R}{L}A(t) \ e^{-\frac{R}{L} t} \)

元の式に代入すると,

\( \Large \ L A'(t) \ e^{-\frac{R}{L} t} - L \frac{R}{L}A(t) \ e^{-\frac{R}{L} t} + R \ A(t) \ e^{-\frac{R}{L} t} = V_0 \)

左辺,第二項と第三項は打ち消し合うので,

\( \Large \ L A'(t) \ e^{-\frac{R}{L} t} = V_0 \)

\( \Large \ A'(t) = \frac{V_0}{L} e^{\frac{R}{L} t} \)

\( \Large \ A(t) = \frac{L}{R} \frac{V_0}{L} e^{\frac{R}{L} t} + B =\frac{V_0}{R} \ e^{\frac{R}{L} t} + B \)

Iの式に代入すると,

\( \Large \ I = \left( \frac{V_0}{R} \ e^{\frac{R}{L} t} + B \right) \ e^{-\frac{R}{L} t} =\frac{V_0}{R}+ B \ e^{-\frac{R}{L} t} \)

初期条件として,t=0,でq=0,とすると,

\( \Large \ 0 =\frac{V_0}{R} + B \)

\( \Large \ B = - \frac{V_0}{R} \)

\( \Large \ I =\frac{V_0}{R} \left( 1 - \ e^{-\frac{R}{L} t} \right) \)

 

電圧の求め方

RL回路において,

\( \Large \ L \ I' + R \ I = V_L + V_R = V_0 \)

となるので,

\( \Large \begin{eqnarray} V_L
&=& L I' \\
&=& L \ \frac{V_0}{R} \frac{R}{L}\ e^{-\frac{R}{L} t} \\
&=& V_0\ e^{-\frac{R}{L} t} \\
&=& V_0\ e^{-\frac{t}{\tau} } \\
\end{eqnarray} \)

\( \Large \tau = \frac{L}{R} \)

となります.

 

内部抵抗

内部抵抗があるので(波形発生器,コイルに),

\( \Large \ \tau = \frac{L}{ R + R_{sys} } \)

となりますので,

\( \Large \ R = \frac{L}{\tau} - R_{sys} \)

とRと1/τとの関係を求めれば,

 傾き:L

 切片:-Rsys

となります.

また,ここ,にあるように,対数で考えると,

\( \Large \ \tau = \frac{\tau}{R + R_{sys}} \)

\( \Large \ ln \ \tau= -ln (R + R_{sys}) + ln \ L \)

とRsysを設定すれば,

 傾き:-1

 切片:ln \ L

となります.

 

 

次に実験結果となります.

 

ltr