大阪大学大学院 生命機能研究科 個体機能学講座

研究員募集

学術変革領域研究(A)「多細胞生命自律性」の研究課題「マウス胚多細胞システムの自律性を支える細胞競合の分子基盤と動態の解明」に参画する研究員1名を募集しています。

研究プロジェクトの概要は以下の通りです。

詳細は佐々木(sasaki.hiroshi.fbs@osaka-u.ac.jp)までお問い合わせください。


「マウス胚多細胞システムの自律性を支える細胞競合の分子基盤と動態の解明」
研究代表者:佐々木 洋(大阪大学大学院生命機能研究科 教授)

マウスの着床前胚は少数の細胞が相互作用しながら自己組織化を行う in vivo の多細胞システムである。着床前胚に作られるエピブラストは体のもととなる多能性細胞組織であり、正確に作られることが重要である。我々はこれまでの研究で、エピブラストの形成過程では細胞間の遺伝子発現状態に多様性が生じ、細胞競合によって多能性因子の発現の低い細胞が排除されることにより細胞の分化と配置を最適化する、という新規の現象を見いだした。本研究では、この生理的な細胞競合による最適化現象に注目し、その個体発生に果たす役割を解明する。さらに細胞競合の原因となる多様性の生成機構、細胞競合実行の時空間的な条件、細胞競合機構、細胞排除機構、細胞配置の制御機構を明らかにすることにより、細胞競合がエピブラスト細胞の分化と配置を最適化(自律性生成)するロジックを解明する(図1)。

胚多細胞システムを自律的にする仕組み