大阪大学大学院 生命機能研究科 個体機能学講座
発生が正確であるしくみを細胞間のコミュニケーションから理解する

研究概要

私たちは、体が正確に作られる仕組みを研究しています。正確であることは、発生の非常に重要な特徴です。発生が正確に行われないと発生の停止(流産)、先天性の奇形などの異常や疾患につながります。発生過程では細胞が分裂、分化、死、移動等のダイナミックな変化を行いながら、細胞が集まって臓器や体の複雑な構造を正しく作り上げてゆきますが、発生中の胚内の個々の細胞を見ると、そのふるまいや状態には大きなばらつきがあります。このようにばらつきのある細胞が、どのようにして集団として正確に体を作ることができるのでしょうか?

発生が正確に行われるためには、細胞間のコミュニケーションが重要な役割をしています。細胞は周囲の状況や隣接する細胞の状態を理解して、自分自身のふるまいを調節したり隣接細胞のふるまいを調節することで、全体として調和のとれた体をつくり上げてゆきます。私たちは、このようなコミュニケーションのしくみや役割の研究を通して、発生の正確性を可能にするしくみを明らかにすることを目指しています。そのため、マウスの初期胚や培養細胞を主な研究対象として、Hippo シグナルや細胞競合等の細胞間コミュニケーション機構に注目して、そのしくみや役割を明らかにする研究を行っています。

キーワード

  • マウス
  • 発生
  • 細胞間コミュニケーション
  • Hippo シグナル
  • 細胞競合

ニュース

  • 2024.4.3
    今西さん、久住君が入学しました。佐々木研へようこそ。
  • 2024.3.31
    橋本准教授が福島県立医大へ異動されました。9年間ありがとうございました。新天地での活躍を期待しています。
  • 2024.3.25
    学位記授与式があり、荒井君が修士号を授与されました。おめでとう。社会人としての活躍を期待しています。
  • 2024.3.5〜6
    大学院生の前田さんが草津で開催された第11回細胞競合コロキウムに参加・発表しました。
  • 2024.2.5〜9
    大学院生の荒井君が中間評価論文公聴会で発表しました。
  • 2023.12.26
    研究室の大掃除と忘年会をしました。今年も一年お疲れさまでした。
  • 2023.9.6〜8
    学術変革領域「多細胞生命システム」の第3回領域班会議が西鉄イン福岡で開催され、大学院生の柴田さんがベストポスター賞を受賞しました。おめでとう。
  • 2023.8.9
    Kayla さんが Summer Program のファイナルプレゼンテーションで発表しました。
  • 2023.7.22〜25
    大学院生の柴田さんと廣野君が第56回日本発生生物学会(仙台市)で最新の研究成果について発表しました。
  • 2023.7.3〜5
    レクトーレ湯河原で新学術領域「全能性プログラム」の第4回若手勉強会があり、大学院生の廣野君がポスター発表で優秀発表賞を受賞しました。おめでとう。

大学院生募集中

初期胚発生研究室では、私たちと一緒に発生が正確であるしくみを明らかにする意欲のある大学院生を募集しています。

  • 脊椎動物の発生に興味がある人
  • Hippo シグナルや細胞競合等の細胞間コミュニケーションに興味がある人

を求めています。
個体レベルと細胞レベルでの研究を行っており、大学での専門分野は問いません。

研究室の見学は随時受け付けています。
メールにて問い合わせてください。

連絡先
大阪大学大学院 生命機能研究科
初期胚発生研究室〔佐々木研究室)
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-3
sasaki.hiroshi.fbsosaka-u.ac.jp