カンマ,とダブルクォーテーションの役割を検討するために,先ほどのcsvファイルをテキストエディタで,以下のように改変しました.
------------------------------------------------------------
ABCD,EFGH,IJKL
ABCD,EFGH,IJKL
"ABCD
","EFGH
",IKJL
ABCD
,EFGH
,IKJL
ABCD,EFGH,IJKL
ABCD,EFGH,IJKL
------------------------------------------------------------
元のファイルの問題となる行(csvでは3行目)に対して,ダブルクォーテーション,を削除したものを次の行に加えました.
このファイルをエクセルで開いた結果が以下の図です,
このように,3行目は元のファイルとおなじですから,コード13,が見られますが,ダブルクォーテーション,を外した行は,それぞれの改行(多分コード13)が単に違う行,として機能していることがわかります.コードにも現れなくなりました.
,EFGH
,IKJL
は,1列目ブランク,2列目文字列,と認識されているようです.
なかなかややこしいcsvですが,ほかにもいろいろなケースがありそうです.
csvだからといって安心せず,テキストエディタなどで事前に確認していくことが必要ですね.