ランダム過程における自己相関関数について-01

ランダム過程

図のように,A状態(値a)D状態(値d)をランダムに遷移する過程を考えていきましょう.

今回は,この波形の自己相関関数がどの様になるか?,を計算していきます.

このときの反応式は,

\(\hspace{ 18pt } k_{-} \\[-5 pt] \Large A \rightleftharpoons D \\[-5 pt] \hspace{ 18pt } k_{+} \)

と表すことができます. この関数,f(t)の自己相関関数,<f(t)f(t+τ)>,がどのようになるかを考えます.

 

反応式

まずは,反応式を解いてみましょう.

\(\hspace{ 18pt } k_{-} \\[-5 pt] \Large A \rightleftharpoons D \\[-5 pt] \hspace{ 18pt } k_{+} \)

この反応式は以下の微分方程式で表すことができます.

\(\Large \frac{dA[t]}{dt} = -k_{-} \cdot A[t] + k_{+} \cdot D[t] \)

ここで,

\(\Large A[t] + D[t] = 1\)

とすると,

\(\Large \frac{dA[t]}{dt} = -k_{-} \cdot A[t] + k_{+} \cdot (1-A[t]) \)

定常状態を考えると,

\(\Large \frac{dA[t]}{dt} = 0 \)

\(\Large 0 = -k_{-} \cdot A[t] + k_{+} \cdot (1-A[t]) \)

\(\Large (k_{+} + k_{-}) \cdot A[t] = k_{+} \)

\(\Large A[t] = \frac{k_{+}}{k_{+} + k_{-}} \equiv P_0 \)

となります.また,

\(\Large \frac{k_{+}}{k_{+} + k_{-}} \equiv \tau \)

とすると,

\(\Large \frac{dA[t]}{dt} = k_{+} - (k_{+} + k_{-}) \cdot A[t] \)

\(\Large \begin{eqnarray} \tau \cdot \frac{dA[t]}{dt} &=& \tau \cdot k_{+} - A[t] \\
&=& P_0 -A[t]
\end{eqnarray} \) 

となります. この式の意味は,  A状態にいる割合 を示す. もちろん初期状態に依存します.

次ページに,自己相関の求め方,さらには,A状態(値a)とD状態(値d)のa, d, の値を具体的に設定して計算してみましょう.

 

tr